☆地上権

🏠土地を借りて自分の建物を建てる ─ 地上権 「土地は持ってないけど、そこに家やお店を建てたい!」 そんなときに活躍するのが 地上権(ちじょうけん) です。

 

📍地上権ってなに? 地上権とは… 他人の土地に、建物や工作物をつくるために使う権利 のことです。 土地は他人のもの でも、その土地を自由に使って建物を建てられる という、強めの権利です

 

💪 🌸たとえばこんなとき 月極駐車場の土地に、自分で建てたコンビニを営業したい 鉄道会社が、他人の土地の上に線路や駅舎をつくる 祖父母の土地を借りて、自分名義の家を建てる などなど、「他人の土地だけど、自分の建物を建てたい」場面で使われます

 

🏗️ 📌 地上権のポイント 物権なので、所有者が変わってもそのまま使える(←ココ重要) 登記できるので、第三者にも対抗できる 譲渡・相続・抵当権設定もOK(つまり、売ったり担保にしたりできる) つまり、ほぼ所有者に近いレベルで使える権利なんです

 

🌟 📝 まとめ 地上権とは「他人の土地を借りて、自分の建物を建てて使うための強い権利」 土地は借り物でも、そこに立つ建物は自分のもの✨ 夢のマイホームやビジネスの第一歩にもつながる、大事な権利なんです😊

2025年11月20日