🏦 根抵当権(ねていとうけん)ってなに? ふつうの抵当権は、「この借金のために、この家を担保にします」という一対一の関係です。 でも、銀行とのお付き合いって、1回きりじゃなくて 「借りて、返して、また借りて…」と続くこともありますよね💰 そんなときに便利なのが、根抵当権です。
📍 根抵当権は「まとめて担保」 根抵当権は、「将来発生するかもしれない複数の借金」をまとめて担保できる仕組みです。 最初に「限度額」を決めて その範囲でなら何度でも借りたり返したりOK 担保(たとえば土地や建物)はずっと効いてる イメージとしては、 銀行とあなたをつなぐ担保つきクレジット枠みたいな感じで
す💳 ⚠ 注意ポイント 借金がゼロになっても、根抵当権は自動では消えません(抹消登記が必要) 個々の借金の額がはっきりしないと、他の債権者と争うときにややこしい
🌸 ゆるまとめ 根抵当権とは… 「将来のいろんな借金を、まとめて担保する」制度✨ 一度設定しておけば、何度も契約や抵当設定を繰り返さなくていいので、 銀行にとっても、借りる側にとっても手間が減るというメリットがあります。








